こんにちは、Kota Airlinesです。
今回は、カバンの中身を紹介したいと思います。
まず、愛用しているカバンはTUMIのエクスパンダブル・オーガナイザー・ラップトップ・ブリーフ。

ヘッドセット、フライトログブック、機体マニュアル、ニーボード(地図を収納したり、飛行中にすぐにメモを取りやすくするために腿に装着する道具)など荷物が多かったので、最初はカバン2つで学校へ行っていましたが、より収納力のあるこのカバンを買うことにしました。
車を持っていないからこそ色々な物をまとめてカバンに詰めていく必要があるので、容量の大きなこのカバンがお気に入りです!
元々日本円で10万円ほどのカバンですが、たまたま店頭で在庫処理をやっていて、日本円で4万円ほどで購入できました!
そして、推し航空会社であるベトナム航空とデルタ航空のタグをつけています!笑

フライトに欠かせないアイテムその1、ニーボード。
E6-Bというフライトコンピューター、航空身体検査証明書なども入っています。
チェックリストや、エマージェンシーチェックリストなどもすぐに取り出せるようにしています。

フライトに欠かせないアイテムその2、サングラス。
カバンにはいつも2本入っていて、一本はカメラ機能付きのサングラス、もう一本は普段使い用+チェックライドなどここぞというときにかけているサングラスで、自分にとってお守りのようなものでもあります。

フライトに欠かせないアイテムその3、ヘッドセット。
BOSEのA30、ノイズキャンセリング機能付きのものです。

こちらは、訓練機であるセスナ152のマニュアル、通称POH(Pilot’s Operating Handbook)。
機体の性能、構造、緊急時の対処法などが細かく記載されています。

そして、自分が飛んだ時間を記録しておくためのフライトログブック。

万が一の時のための絆創膏も常備しています。

そのほかiPad、日によってはパソコンも持っていくので結構な重さになり、肩にきます笑
以上、訓練生のカバンの中身紹介でした!
YouTubeもぜひご覧いただければ幸いです!
「海外ブログ」「バンクーバー情報」クリックで応援お願いいたします!
コメント